建築技術
2020年09月
構造設計論
PC建築の意義と構造デザイン
建築技術
2020年09月
構造設計論
鼎談「構造設計と非構造設計のバランスを考えて設計する世界」
建築技術
2020年03月
構造設計論
構造設計者の活動の変遷とこれから
建築画報
2018年03月
構造設計論
座談会「熊本地震から構造設計はどう変わるか」
建築雑誌
2017年04月
構造設計論
大架構方式の鉄骨全溶接事務所ビルの挑戦(横山不学 日本相互銀行本店)
建築技術
2016年10月
構造設計論
低層建築におけるRC併用構造
structure139
2016年07月
構造設計論
構造デザインの新しい視点
structure137
2016年01月
構造設計論
平面併用構造の設計の考え方
建築技術
2015年12月
構造設計論
研ぎ澄まされた構造
建築技術
2015年09月
構造設計論
ブラジルの建築・都市と自然・歴史を訪ねて
鉄構技術
2015年07月
構造設計論
建築基準法の改正・構造計算適合性判定制度の改正の意義と今後の展望
鉄構技術
2015年06月
構造設計論
建築構造の安全確保のために考えること
国連防災世界会議パブリックフォーラム建築系五団体シンポジウム
2015年03月
構造設計論
建築の多様化に対する構造デザインの原理
第60回構造工学シンポジウム
2014年04月
構造設計論
産業革命期の構造技術遺産を現地に垣間見る、第10回 ブルネルの傑作 ロイヤル・アルバート橋とパディントン駅
鉄構技術
2013年07月
構造設計論
産業革命期の構造技術遺産を現地に垣間見る、第9回 エデン・プロジェクト
鉄構技術
2013年06月
構造設計論
ヨーロッパの橋と建築を訪ねて 「チューリッヒの建築と世界が注目するETH」
鉄構技術
2012年06月
構造設計論
スペイン派構造アーティストの作品を現地に訪ねて 「サンチャゴカラトラバの作品群」
鉄構技術
2010年11月
構造設計論
美しき構造設計の世界 「香港上海ビル」
建築ジャーナル
2009年12月
構造設計論
古代遺産と共存するメキシコ・モダニズム建築 「ルイス・バラガンの建築」
鉄構技術
2009年07月
構造設計論
座談会「理想のモデル化を目指して ― 鉄筋コンクリート」
建築雑誌
2008年02月
構造設計論
耐震補強・改修の基本と応用 / 耐震改修の構造デザインに向けて
建築技術
2006年08月
構造設計論
力学と構造形態
建築技術
2005年12月
構造設計論
多様化する構造合理性
建築雑誌
2004年10月
構造設計論
構造家の将来 「創造・分析・判断」
建築雑誌
2003年11月
構造設計論
座談会「聖域なき構造家改革
住宅特集
2003年09月
構造設計論
座談会「21世紀の構造システム」
日本免震構造協会創立10周年記念会史
2003年06月
構造設計論
対談「横浜フェリーターミナル」
建築文化
2002年08月
構造設計論
対談「建築のルールと構造のルール」
建築文化
2002年04月
構造設計論
対談「90年代の構造そして現在」
建築文化
2002年04月
構造設計論
構造の性能
建築東京
2000年12月
構造設計論
設計者の「学び・考える」時間
建築と社会
2000年10月
構造設計論
座談会「設計の性能規定化と構造デザイン」
建築技術
1999年12月
構造設計論
建築年報 1999年 「構造デザイン(1998年を振り返って)」
建築雑誌
1999年01月
構造設計論
ハイブリッド構造が開く世界
鉄構技術
1999年03月
構造設計論
新しい構造表現
建築東京
1998年04月
構造設計論
ハイブリッド構造とは
建築技術
1998年01月
構造設計論
免震構造への期待
建築雑誌
1997年11月
構造設計論
ルイス・カーン
建築文化
1997年01月
構造設計論
建築年報 1995年 「構造デザインを振り返って」
建築雑誌
1994年04月
構造設計論
座談会「アーキテクトとエンジニアの関係」
建築雑誌
1995年01月
構造設計論
構造コラム / 建築デザインと構造 10 「スモールビルディング」
建築東京
1992年08月
構造設計論
構造コラム / 建築デザインと構造 6 「木造建築」
建築東京
1992年04月
構造設計論
構造コラム / 建築デザインと構造 1 「構造デザインの今日」
建築東京
1991年10月